日本ジオパーク認定 三陸ジオパークオフィシャルWebサイト
ダウンロード
ジオサポーター大募集
アクセス
ご利用ガイド
お問合せ contact
リンク
サイトマップ
Home
はじめに
見どころ
北部エリアの見どころ
中部エリアの見どころ
南部エリアの見どころ
サイト
地域で選ぶ
北部エリア
中部エリア
南部エリア
目的で選ぶ
みる・学ぶ
遊び・体験
食べる
ロケーションで選ぶ
海・海岸
山・川
鍾乳洞
ジオ要素で選ぶ
資源・鉱山
地質・化石
植物・動物
津波・防災
震災遺構
歴史・文化
レベル
初心者
中級者
上級者
ガイド
認定ガイド
認定ガイドとは
ガイドツアー
イベント情報
動画
ジオブログ
お知らせ
活動報告
スタッフブログ
大地の記憶 生命の軌跡
いわてのジオのモノがたり
オーイシはかせのなるほどジオ講座
ジオコラム
マップ
リンク
モデルコース
course1.海から生まれた大地の記憶
過去の海底火山活動、大地の大変動、三陸海岸の大地にかくされた、いくつもの太古のドラマを見るルートです
詳しく見る »
course2.琥珀、億万年の神秘と魅力を満喫
久慈は世界有数の琥珀産地です。また大型恐竜の歯の化石が発見されたところです。億年・万年単位の時間をタイムスリップ。
詳しく見る »
course3.三陸の豊富な鉱物資源と活用の歴史
豊富な鉱物資源がこの地域に集中する訳や現代につながる活用の歴史を学びます
詳しく見る »
course4-1.リアス海岸の風土と歴史
リアス海岸の成り立ちや海と共に生きる暮らしの知恵、逆境をうまく利用してきた人々の歴史を学びます
詳しく見る »
course4-2.リアス海岸の風土と歴史
リアス海岸の成り立ちや海と共に生きる暮らしの知恵、逆境をうまく利用してきた人々の歴史を学びます
詳しく見る »
course4-3.リアス海岸の風土と歴史
リアス海岸の成り立ちや海と共に生きる暮らしの知恵、逆境をうまく利用してきた人々の歴史を学びます
詳しく見る »
course5.三陸ジュラシックパーク巡り
日本初の恐竜化石「モシリュウ」が発見されています。この時代の三陸海岸はまだジュラシックパーク。
詳しく見る »
course6-1.ジオの恵みと繰り返される津波災害との闘い
地震・津波のメカニズムを学び、さらにジオの脅威に立ち向かいながらも、恵みに感謝を忘れない人々の今がここにあります。
詳しく見る »
course6-2.ジオの恵みと繰り返される津波災害との闘い
地震・津波のメカニズムを学び、さらにジオの脅威に立ち向かいながらも、恵みに感謝を忘れない人々の今がここにあります。
詳しく見る »
course7.古代の製鉄から近代製鉄の夜明け
先人たちが挑戦してきた鉄づくりの歴史を古代から近現代にわたり紐といていきます。
詳しく見る »
course8.南部北上帯は赤道の海
北上山地は、およそ4億年前には、赤道付近にあった驚きの事実を学びます。
詳しく見る »
course9.平泉を支えた気仙地方の金
金が大地に埋蔵されるには、ダイナミックな地球活動が関与しています。金が産出される謎解きや産金文化に触れながら、実際に砂金採り体験も行います。
詳しく見る »