あの“地質学者オーイシはかせ”がふたたび!! 「ジオ」をめぐり、さまざまなことを教えてくれる新連載!...続きを読む »
先日5月11日にお知らせいたしました、「県の石」。 皆さま御覧になったでしょうか? 先日もそれらの石...続きを読む »
連載29回目は震災遺構についてです。 津波の脅威、教訓を如実に語る震災遺構。言葉にはない直接的な「説...続きを読む »
2016年5月21日(土)、22日(日)に、幕張メッセ(千葉県)で開催された、日本ジオパーク委員会認...続きを読む »
平成28年5月17日(火)、岩泉町小本津波防災センターにて、達増 拓也 岩手県知事とジオパーク関係者...続きを読む »
「県の石」が決定!! 「地質の日」である5月10日に、日本地質学会が全国47都道府県に...続きを読む »
阿蘇ジオパーク復興支援について 熊本県熊本地方を震源とする一連の地震で被災した全ての皆さまに心よりの...続きを読む »
連載28回目は気仙沼市のジオサイトについてです。 三陸ジオパークの南の玄関口、気仙沼市。東北地方太平...続きを読む »
連載46回目!最終回!! 私たちの祖先はどこからきたの? >>画像クリックで記事を読む (より大きく...続きを読む »
連載27回目は「縄文遺跡」についてです。 三陸沿岸は全国と比べても縄文時代の貝塚や集落跡が多いことで...続きを読む »
連載45回目! 岩手の大地から地球の歴史を探る!! >>画像クリックで記事を読む (より大きく見たい...続きを読む »
3月5日(土)、三陸ジオパークモニターツアー第3弾【岩泉・田野畑・葛巻コース】を開催しました! 津波...続きを読む »
三陸ジオパーク