ゆるやかに弧を描くように3.5kmにわたって続く十府ヶ浦海岸は、平安時代に和歌にも詠まれた景勝地です。断崖や岩礁が多い三陸北部では希少な砂浜で、砂は淡い紫色の小石を多く含み、小豆砂と呼ばれています。
このサイトの詳細情報サイト
私がご案内します

柾谷 裕子(まさや ゆうこ)
三陸ジオパークについて知ると地域の見方が変わり、どんどん面白くなります。この面白さを皆さんと共有していきたいです。私自身もガイド活動を通して学びを深めていけたらと思っています。

町田 恵太郎(まちだ けいたろう)
東日本大震災の復興支援員として野田村で5年間活動をしていました。 その土地の防災や特産品の歴史を学びつつ、近隣の地域に繋がる楽しい話をしたいと思います。 野田村の漁港でシーカヤック体験もしています!

島川 芳樹(しまかわ よしき)
北三陸の大地の成り立ち、人と大地の関わり、それによって培われた歴史文化、産業、名勝、特産、風土、祭、芸能、生態などなど北三陸の地誌を現場で案内できるように努めたいと思います。

田高 正博(たこう まさひろ)
北三陸は琥珀と人の歴史や北限の海女などジオと人の営みがつながる自然豊かな地域です。
これまで私は自然と人のつながりを解説してきました。みなさまが来られた時は自然との仲介役になれればと思います。よろしくお願いします。