高田松原は樹齢数百年の松が約7万本並ぶ国指定名勝でしたが、1本の松を残し、津波に押し流されました。残された1本は「奇跡の一本松」と呼ばれ、復興のシンボルとなりましたが、塩害により枯死。現在は保存処理された一本松がもとの場所に復元されています。
私がご案内します

佐藤 聡(さとう さとし)
三陸大船渡に生まれ市の基幹産業であるセメント産業や、東日本大震災の市内外の復興工事に関わって来ました。自分の人生の経験と視点でジオストーリーを伝えたいと考えています。

千田 房代(ちだ ふさよ)
大船渡市三陸町で生まれ育ち、震災から5年後にUターン。震災の伝承と、大船渡・陸前高田の魅力をガイドしています。
「知識が変われば景色が変わる」私と一緒に体験してみましょう!

吉田 彰(よしだ あきら)
お越しいただいた皆様に三陸の魅力を感じて大好きになってもらえるように心がけています。
また、自然災害の脅威や防災についても紹介しながらご案内できるように努めます。
- 所要時間:要相談
- 料金:要相談 (コース・時間に応じます)
- 連絡先:電話: 0193-54-5011 FAX: 0193-54-5013
- Webサイト:https://takanavi.org/guide

新沼 岳志(にいぬま たけし)
陸前高田市の中高年のアイドル的存在。
世界三大漁場のリアス海岸の万華鏡をまるごと御案内いたします。
東日本大震災津波伝承館でお待ちしております。
- 所要時間:2時間
- 料金:6,000円
- 連絡先:電話:0192-55-5091 FAX:0192-55-5091
- Webサイト:https://takanavi.org/guide

紺野 文彰(こんの ふみあき)
世界遺産平泉の黄金文化を支えた気仙地方の産金遺跡、気仙地方の歴史文化、東日本大震災の脅威と教訓等をお伝えしています。
- 所要時間:コース内容とご希望によります。
- 料金:コース内容と参加人数によります。おおよそ、二時間コースで5千円から7千円、三時間コースで6千円から8千円となります。 コース、時間に応じます
- 連絡先:(本人)電話:0192-55-3746 携帯:090-6461-7198 メール:konnnofumiaki@gmail.com 〈陸前高田市観光物産協会〉電話&FAX:0192-54-5011 メール :rikutakata-kankou@crest.ocn.ne.jp
- Webサイト:https://takanavi.org/guide