沿岸には観光名所や特徴ある漁業施設も
種市海浜公園は海水浴場やシーサイドハウス、キャンプ場などが揃ったレジャースポット。毎年夏にはシーサイド花火大会が開かれ、夜空に花火が盛大に打ち上げられます。洋野町の観光名所「窓岩」がすぐそばにあり、周辺の岩場でカキ礁の化石を観察できます。同じ地層からはアンモナイトやモササウルスなどの化石も発見されています。
南部もぐり
洋野町は「南部もぐり」の発祥の地です。
1898(明治31)年、種市沖で座礁した貨物船の解体引上げ工事のため訪れた安房国(現在の千葉県南部)の潜水夫が、住民にヘルメット式の潜水技術を伝授したことが始まりと言われています。ヘルメット式の「南部もぐり」は、船上より命綱ともなるホースからヘルメット内に空気を送ることで長時間潜水可能なことから、湾港工事や海中調査などに活躍し、県内の水揚げ量の約9割を占める天然ホヤ漁にもその技術が活かされています。岩手県立種市高等学校の海洋開発科では、潜水技術と水中土木を学ぶことができます。
このサイトの詳細情報サイト
- 岩手県観光ポータルサイト いわての旅
(南部もぐり / 洋野町立 種市歴史民俗資料館)